2001年 (平成13年) |
1月 | 東京海上と日動火災、共同持株會社の設立に関して合意 |
---|---|---|
9月 | 持株會社の名稱、事業目的、代表者、本社所在地、株式移転比率等を発表 | |
2002年 (平成14年) |
4月 | ミレアホールディングス株式を東京証券取引所?大阪証券取引所に上場(初値97萬円)、ADR(米國預託証券)をナスダックに登録 |
「株式會社ミレアホールディングス」設立、オープニングセレモニー開催 | ||
11月 | 中長期的なグループ事業戦略を発表 | |
12月 | 「ミレアアジア?プライベート?リミテッド」設立 | |
ミレアアジアを通じ、臺灣損?!感掳伯b物保険會社」に30%出資 | ||
2003年 (平成15年) |
2月 | 「ミレア?リアルエステイトリスク?マネジメント株式會社」設立 |
7月 | 「株式會社東京海上日動キャリアサービス」発足 | |
10月 | 「東京海上日動あんしん生命保険株式會社」発足 | |
11月 | ミレアグループ中長期戦略の改定 | |
ミレアグループが24.9%出資する「生命人壽保険株式會社」が上海で営業開始 | ||
2004年 (平成16年) |
2月 | 東京海上を通じ、スカンディア生命保険株式會社の全発行済株式を取得(同年4月にミレアホールディングスの直接子會社となり、「東京海上日動フィナンシャル生命保険株式會社」に社名変更) |
9月 | ミレアアジアを通じ、臺灣損?!附y一安聯産物保険會社」の株式99.81%を取得 | |
10月 | 「東京海上日動火災保険株式會社」発足 | |
2005年 (平成17年) |
4月 | ミレアアジア傘下の臺灣損保2社が合併し、「新安東京海上産物保険會社」が発足 |
7月 | ブラジル損?!弗欹ⅴ毳互哎恁股纭?、同生保?年金會社「レアルヴィダ社」に、それぞれ100%、50%出資 | |
11月 | グループ長期戦略および中期経営計畫「ステージ拡大 2008」の策定 | |
2006年 (平成18年) |
1月 | 「ミレア?モンディアル株式會社」を設立しアシスタンス?BPO事業へ參入 |
2月 | 「東京海上日動サミュエル株式會社」を設立し施設型介護事業へ參入 | |
9月 | 「日新火災海上保険株式會社」と経営統合を行い、完全子會社化 | |
2007年 (平成19年) |
2月 | 「東京海上日動メディカルサービス株式會社」子會社化 |
4月 | 「東京海上日動保険サービス株式會社」の子會社化とともに「東京海上日動あんしんコンサルティング株式會社」に社名変更 | |
変額年金再保険子會社「トウキョウ?マリン?ブルーベル?リ社」をイギリス領マン島に設立 | ||
6月 | 東京海上日動を通じ、シンガポール?マレーシアの保険グループ「アジアジェネラルホールディングス社」の買収 | |
10月 | 「東京海上日動リスクコンサルティング株式會社」子會社化 | |
2008年 (平成20年) |
1月 | 「株式會社日本厚生共済會」を子會社化するとともに「ミレア日本厚生少額短期保険株式會社」に社名変更 |
3月 | 東京海上日動を通じ、英國ロイズ「キルン社」の買収 | |
7月 | 商號を「東京海上ホールディングス株式會社」(英文表記:Tokio Marine Holdings, Inc.)に変更 | |
11月 | 東京海上日動が100%出資する「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の中國現地法人化 | |
12月 | 東京海上日動を通じ、米國損害保険グループ「フィラデルフィア?コンソリデイティッド社」の買収 | |
グループ中期経営計畫「変革と実行 2011」策定 | ||
2009年 (平成21年) |
1月 | 「イーデザイン損保設立準備株式會社」を設立 |
3月 | ブラジル生保?年金會社「レアルヴィダ社」売卻 | |
6月 | 「イーデザイン損保設立準備株式會社」の商號を「イーデザイン損害保険株式會社」に変更 | |
2010年 (平成22年) |
1月 | エジプトにおけるタカフル會社「ナイル ファミリー タカフル カンパニー」、「ナイル ジェネラル タカフル カンパニー」の開業 |
「東京海上ビジネスサポート株式會社」を設立 | ||
4月 | サウジアラビアにおける合弁生損保兼営保険會社「東京海上サウジアラビア社」の設立に関して合意 | |
7月 | ミレア日本厚生少額短期保険株式會社の商號を「東京海上ミレア少額短期保険株式會社」に変更 | |
2011年 (平成23年) |
7月 | インドにおける合弁生命保険會社「エーデルワイス?トウキョウ?ライフ?インシュアランス?リミテッド」の開業 |
8月 | 「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の「江蘇支店」の開業 | |
10月 | 「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の「北京支店」の設立認可を取得 | |
11月 | 東京海上日動を通じ、米國?ハワイ州の保険グループFICOH社を連結子會社化 | |
2012年 (平成24年) |
5月 | 東京海上日動を通じ、米國生損保兼営グループ「デルファイ?ファイナンシャル?グループ」の買収 |
マレーシアの現地損害保険會社MUI社からの事業譲渡を発表 | ||
グループ中期経営計畫「変革と実行 2014」の発表 | ||
8月 | 「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の「北京支店」の開業 | |
10月 | サウジアラビア現地法人「アルインマー?トウキョウ?マリン社」の開業 | |
11月 | インドネシアにおける生命保険會社「トウキョウ?マリン?ライフ?インドネシア社」の営業開始 | |
中國人民保険集団控股有限公司(PICC HD)への出資 | ||
2013年 (平成25年) |
10月 | 「トウキョウ?ミレニアム?リー?リミテッド」の「トウキョウ?ミレニアム?リー?アーゲー」への社名変更 |
2014年 (平成26年) |
1月 | 歐州保険事業體制の再編および中間持株會社「トウキョウ?マリン?キルン」の設置 |
2月 | 「東京海上アシスタンス」を設立 | |
4月 | 「東京海上ウエスト少額短期保険株式會社」を設立 | |
5月 | 中國中信泰富有限公司(CITICパシフィック社)への出資 | |
8月 | 「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の「浙江支店」の設立認可を取得 | |
11月 | 「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の中國における自動車交通事故強制保険販売認可取得 | |
2015年 (平成27年) |
2月 | 「東京海上日動火災保険」の南アフリカを本拠とする保険グループ「ホラード社」との業務提攜 |
4月 | 「東京海上日動火災保険」の「ヨハネスブルグ駐在員事務所」の開設 | |
5月 | 「東京海上日動火災保険(中國)有限公司」の「浙江支店」の開業 | |
グループ中期経営計畫 「To Be a Good Company 2017」の発表 | ||
「東京海上日動火災保険」のミャンマー(ティラワ経済特區內)における保険営業免許の取得 | ||
7月 | 「米國現地法人トウキョウ?マリン?マネジメント」の「ダラス支店」の開業 | |
10月 | 東京海上日動を通じ、米國スペシャルティ保険グループHCCインシュアランス?ホールディングス社の買収 | |
2016年 (平成28年) |
4月 | 「米國現地法人トウキョウ?マリン?マネジメント」の「サンフランシスコ支店」「コロンバス支店」の開業 |
2017年 (平成29年) |
8月 | 「東京海上日動火災保険」の「プノンペン駐在員事務所」の開設 |
2018年 (平成30年) |
5月 | EUにおける新會社の設立認可取得 |
5月 | グループ 中期経営計畫「To Be a Good Company2020」の発表 | |
6月 | 東京海上日動を通じ、「豪州インシュアランス?オーストラリア?グループ社」の「タイ、インドネシアの損害保険現地法人」を買収 | |
12月 | 南アフリカおよび周辺國生損保持株會社「ホラード?ホールディングス社」および「ホラード?インターナショナル社」へそれぞれ22.5%出資 | |
2019年 (令和元年) |
3月 | 再保険子會社「トウキョウ?ミレニアム?リー?アーゲー」および「トウキョウ?ミレニアム?リー?リミテッド」の売卻 |
11月 | ミャンマーにおける損害保険合弁會社の営業開始 | |
12月 | エジプト生保タカフル子會社株式の一部売卻 | |
2020年 (令和2年) |
2月 | HCCインシュアランス?ホールディングス社を通じ、米國保険グループ「ピュアグループ」を買収 |
6月 | HCCインシュアランス?ホールディングス社を通じ、保険総代理店「ジーキューブ」を買収 | |
2021年 (令和3年) |
1月 | ブラジルにおける保険合弁會社の設立 |
1月 | フィラデルフィア社を通じ、「ワールド?ワイド?スペシャルティ?プログラム」の人材派遣業界向け保険事業を買収 | |
5月 | グループ中期経営計畫「東京海上グループ中期経営計畫2023~成長への変革と挑戦~」を発表 | |
2022年 (令和4年) |
1月 | リライアンス?スタンダード?ライフ?インシュアランス社を通じ、「スタンダード?セキュリティー?ライフ?インシュアランス」を買収 |
6月 | カナダにおける損害保険會社「トキオ?マリン?カナダ」の営業開始 | |
6月 | キルン社傘下の「ハイランド?インシュアランス?ソリューションズ」の売卻に合意 |